【iPhone版】海外アプリをダウンロードする2つの方法《カナダで使える便利なアプリ》

こんにちは、カナダで1年間のワーホリを経て日本に帰国したamamiです。

今回はiPhoneで海外アプリのダウンロードをする方法についてお話します。海外在住者の方は参考にして頂ければ幸いです。

また、カナダで生活するにあたって、あると便利でお得なアプリについてのご紹介もしていきます。

スポンサーリンク

海外のアプリをダウンロードする方法

App Storeはそれぞれの国によってダウンロードできるアプリが異なります。

そのため、海外のアプリをダウンロードするためには、App Storeの国設定を替える必要性があります。

主にやり方は2つあり、

①日本のApple IDのまま国設定を変更 

②新たなApple IDを取得する

この2つです。今回は例として、国設定をカナダに替える方法を画像と共に順番にご説明します。

①日本のApple IDのまま国設定を変更 

1.まずApp Storeを開きます

2.画面右上のアカウントのマークをタップ

3.1番上の自分のApple IDをタップ

4.国または地域名をタップ

5.国または地域を変更をタップ

6.カナダを選択

7.同意するをタップ

8.無料アプリをダウンロードするだけの予定ならNoneを選択

9.名前、住所、電話番号を記入し次へをタップ

10.おしまい

これだけです。とっても簡単です。ただし注意点があります。

Apple IDにストアクレジットの残高がある場合は使い切ってからでないと変更はできません。

またApple Musicなどの定額制サービスは解除してからでないと変更はできません。

私はカナダ滞在中は、この方法でアプリのダウンロードを行いました。国設定を変える度に個人情報などを入力するのは多少手間ですが②で説明している90日タイマーにかかってしまうと面倒なのでこちらの方法をとりました。

②新たなAppleIDを取得する

1.まず既存のApple IDに登録していないメールアドレスを用意する

2.こちらのページから新しいアカウントの作成を行う

Apple ID
Your Apple ID is the account you use for all Apple services
  • 国/地域にはカナダを選択
  • メールアドレスは既存のアカウントとは別のものを登録

3.認証メールが届いたらコードを入力し、カナダのApple IDの作成は完了

ここからはカナダのアカウントへ切り替えます

4. 設定から1番上のApple IDを選択

5.iTunesとApple Storeを選択

6.自分のApple IDをタップ

7.サインアウトを選択

8.再び4.のページに画面が戻り今度はサインインという項目が表示されるのでタップ

9.新しく作ったカナダのアカウントでサインイン

10.おしまい

この場合日本のApple IDとは別にアカウントを持つことができるので、日本のアカウントにクレジット残高がある場合や定額制サービスを利用している場合でも国設定を変更する事が可能です。

しかし注意点があり、複数のApple IDを利用していると著作権の問題から、デバイスにApple IDが紐付けされてしまうという現象が起こります。

俗に言う90日タイマーというやつで以下の項目を行うとデバイスがそのApple IDと紐付けされ90日間は他のApple IDにサインインできなくなります。

  • iCloud ミュージックライブラリを有効にする
  • iTunes Store、App Store、iBook Storeなどで以前購入したものを再ダウンロードする
  • 自動ダウンロードを有効にする
  • ファミリー共有を有効にする
  • iTunes Match に登録する

わかりづらいのですが、例えば日本のApple IDでインストールしたものをカナダ版Apple ID使用中にアップデートを行なったり、カナダ版Apple IDでインストールしたものをiPadなどの他の端末で再ダウンロードをしたりすると紐付けされてしまうようです。

またApple Musicなどの定額制サービスを利用中の方はカナダのApple IDサインイン中は利用できません。日本のApple IDにサインインし直せば利用できるようです。

つまり海外版Apple ID利用中は海外生活に必要なアプリのダウンロードのみを行い、すぐに日本のApple IDに戻しておけば安心です。

カナダで生活する際におすすめなアプリ

・スターバックスアプリ

言わずと知れたスタバのアプリです。カナダでは日本よりもはるかにリワードが多くこのアプリに登録しているだけでかなりお得にスタバを楽しむ事ができます。

1ドルの会計ごとにスターというポイントが付与されて、貯まるとトッピングを無料で付けられたり、ドリンクが1杯無料になったりするのが、一つ目のお得ポイント。

ですが正直、このスターを1年間で集めるのってちょっと難しいです。よっぽどスタバ好きならいいですが、さすがに毎日のようにスタバ飲む人ってあんまりいないと思います。

ですがそんな人でも、お得にスタバを利用できるのがハッピーアワー!!

日本でもハッピーアワーをやっている事がありますが、圧倒的に日本よりも頻度が高い!!

特に11月から12月のホリデーシーズンは毎週木曜にハッピーアワーが行われていて毎週飲んでました。

日本のハッピーアワーって1つ頼んだら同じものがもう1つ無料みたいなルールが多いですよね。でもカナダのハッピーアワーでは何を頼んでも1つ無料になるんです。友達同士で無理に合わせる必要もないのでとっても楽!!

そして、2つ頼みたくないという人におすすめなのは、季節のドリンクやフラペチーノが半額になるハッピーアワー。

その時々によってハッピーアワーの内容も変わってくるのでinboxにメールがきていないか要チェックです。

ちなみにこんなお知らせがきます↑

・マクドナルド

McDonald’s Canada (CNW Group/McDonald’s Canada)

マックのアプリは日本でも利用している人が多いと思うのですが、日本と同じようにクーポンがあり、かなりお得な値段で注文できたりするのでマックに行く時は要チェック!

ちなみに、ラプターズが優勝した時にはポテトが無料でGETできました。お得!!

・PC optimum

これはshoppersやNo frillsなどのお店で利用可能なポイントカードです。クーポンなどはないのですが、買い物金額に応じてポイントが付与され、10,000ポイントまで貯まると$10分を買い物に利用できます。

ポイントを貯める必要があるため、すぐに利用可能というわけではありませんが、提携しているお店がかなり多いので無理に貯めようとしなくても1年間あれば十分貯まります。

店頭でカードを発行してもらうこともできますがアプリと連携しておくとお得なチラシ情報も見られるのでこの機会に登録してみてはいかがでしょうか?

まとめ

今回は海外アプリのダウンロード方法と、カナダで使えるアプリに関してご紹介させて頂きました。海外生活が長くなってくると、アプリの使用はマストになってきます。

上記で紹介させて頂いたアプリ以外にもたくさんの便利なアプリがあるので、このブログでも少しずつご紹介していければと思います。

お得に利用してカナダ生活を楽しんじゃいましょう!

以上、amamiでした〜。

この記事を書いた人
amami

カナダで1年間のワーホリを経験し、現在日本へ帰国中。2020年春からはオーストラリアへ滞在する予定です。カナダでの暮らしやワーホリ留学について発信していきます。

amamiをフォローする
SNSフォローボタン
amamiをフォローする
お役立ち情報
amami blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました